スターダストヴィラミルキーウェイ 
お客様の声 Message


旅の思い出日記をつづってみませんか。八重山・石垣島旅行の投稿を募集しています。
以下のメールアドレス宛へ あなたの思い出を自由に書いてください。お待ちしております。
stardustvillamilkyway@gmail.com

先日はお世話になりました。
最高の日を送れました。
素敵な写真も撮って頂いて本当にありがとうございます!

妻ともう一度来たいねと話していて、また行けたらと思っています。 この度は本当にありがとうございました。

千葉県在住 F・T様

写真を送付くださりありがとうございました。
美しい星空を観ることができ、とても良かったです。
夫も写真を観て喜んでいます。

また異なる季節の星空も観たいので、その際は宿泊利用をさせて頂きたいと思います。 このたびはお世話になりました。

滋賀県在住 T・M様

グラスボードに乗り、魚を見る。
しかし、ウミガメが見れず残念…台風の影響で海は大荒れ!!でも、とても『キレイ』だった!!!
川平湾付近で『八重山そば』を食べた。とてもおいしい!かまぼこが石垣島の形!!ごちそうさまでした!!!
15時頃、少し晴れてきて、お土産を買いにユーグレナモールへ!ORIONの財布を買いました。
けっこうオシャレ。未成年なんでORION飲めないんですけどね…
19時半頃バベキュー!!マックスバリューで買った石垣牛、肉、野菜はとてもおいしかった!

石垣島のオススメ
川平湾のグラスボート、八重山そば
ユーグレナモール 沢山のお土産が買える!
石垣牛は食べた方が良い!!

千葉県在住 N・S様

8月8日
villaのウッドデッキで流れ星を見ていたら、蛍がとんできた

8月9日
ダイビング マンタがついに見れました

8月10日
ウェディングフォト 晴れの中、海でウェディングフォト♡

スターダストヴィラミルキーウェイは、自分の家にいるみたいにゆったり過ごせて素敵な場所でした

東京都在住 E&K様

ヤモリだかイモリだか10匹くらいいました。かわいい!!大きいカエルも2匹!!!
青の洞窟にて、カクレクマノミは3回くらい見ました。川平グラスボートでウミガメにも出会いました。
~私の思う絶品オススメグルメ~
朝 かぶさ食堂(アーサーそば)→二日酔いにも良さそう♡
昼 ウリウリカフェ(ハンバーガー)→バンズが美味しい♡
夜 あだん亭(沖縄の料理ならここ♡)
  ホボトリ(おしゃれ♡インスタ映えするならここ)

東京都羽村市在住 ドキドキみそじ族様

今日は飛行機に乗って、このホテルに来ました。思ったより山奥でびっくりしました。でも、中はすごくきれいで快適でした。 それに、食器洗い機などがあって良かったです。そらから、伊土名ビーチへ遊びに行きました。楽しかったです。
朝くじゃくの声がしました。探しに行ったけど、いませんでした。 米原ビーチに行きました。海で泳いだり、砂浜で遊びました。

東京在住 K.A様のお坊ちゃん・お嬢さん

台風9号の影響で風は強いけど、天気が味方につけてくれました。川平湾へ。少し遅れてグラスボートにも乗れたし。あれだけお魚が見れたら、十分ってことは、快晴だったらどんだけキレイなんだ・・・(個人的には、いつか3回目のリベンジをしにきます)

その近くに底地ビーチにも寄り道。ヤドガリにもいっぱい出会って映える写真ねらい!
あ、ブランコもあるので、子供気分に戻りたい方にはぜひ。磯遊びが好きな方も。

マングローブ林のカヤックツアー♪
パドル操作は慣れるまではヒヤヒヤ・・・左右にブレまくって、プチパニック(笑)でも、インストラクターさんも丁寧に教えてくれたので、最後は方向転換とブレーキに自画自賛の私達でした。ゆ~ったり流れる時間に癒されたひとときでした。マイナスイオンを浴びてリフレッシュです!
あ、カヤックをこぐペースが合わなくてもケンカしないでね(笑)

翌日もおだやかな朝。関東より涼しい。石垣港ターミナルから竹富島へ。どこまでも青い海。波も落ち着いてキレイ。波しぶきをかぶろうがOK!!
竹富島は自転車でまわりましょう。坂もゆるやかだし、普段乗り慣れていなくても全然大丈夫。

一本道を走る爽快感。時々来る車と、対行自動車には気を付けてね。
水牛観光も癒されました。
水牛って頭いい~日陰の休憩場所分かってて自ら止まるし、道端ギリギリも上手に曲がっていくし。でも、時々草を食べたくなっちゃって、ガイドのお姉さんに反抗する姿が微笑ましかったです。

その後は、再び自動車でぐるり。星砂を探したい人はカイジ浜へ。
コンドイ浜の、まさしく青い海・白い砂にやられたー

浅瀬を歩いて行けたけど、全身で味わいたい方はぜひ水着持参しましょう!正直何時間でもいられた・・・
朝から晩まで暑すぎることもない気持ちのいいお天気でした。(関東が暑すぎるのか・・・最近、息をするのも暑いと思っていたから…)

☆八重山で美味しかったグルメ☆
~八重山高校近くの「大城」~
石垣牛の焼き肉、美味しかったあ~♡つぼ漬カルビ・チャンプル焼き(ってどういう意味??)はおススメします

~石垣市役所近くの「源」~
もずく天ぷら・ジーマミー豆腐の揚げ出し・グルクンのからあげ・石垣牛の握り、美味しかった♡ イカスミチャーハンもおすすめメニューです。

~石垣島米原にある「カリブカフェ」~
バナナマンのせっかくグルメ!!日村さんと佐藤栞ちゃんが食べていたハヤシライスをオーダー。他のメニューもおススメ!

~竹富島中心地にある「カニフ」~
八重山そばの他、フライ(エビ、グルクン)も美味しかった。

デザートに氷ぜんざい・かき氷・ブルーシールアイスクリームをオーダー。きてみたら・・・デカイ!!今流行りの(?)大きさでした。味もしっかりしてて、これまた美味です。暑い日にはイイネ!!!

~石垣市街地「ぎんちゃん家」~
海ぶどう、イカスミチャーハン、石垣牛の握り、美味!一般的な居酒屋メニューもおいしかったです。

夜はテラスの椅子に寝て夜空を見上げながらまったり・・・少し雲がかかっていましたが、キレイな星が見えました。
ミルキーウェイの意味が分かって感動しました。天の川を意味する言葉なんですね。
ミルキーウェイのかんばんの所には毎日夜、ヤモリ君たちが遊びにきてくれます(笑) 

神奈川在住 S.A様

平久保サガリバナ、夜にさき朝に花が落ちる。不思議な花。心が落ち着くようなきれい!!
朝も見たかったが朝早いのは無理かなと・・・
屋良部岳登山、登りは足がふるえる思いで頂上に!!川平がやはりきれい!!!
その後、川平湾へ行きシャメまくり!!
ネットに全てUP。会社の人よりイイネを12ヒットもらいました。
これから帰るのがさみしいかな~もう少し長くいれればなと・・・

山形在住 A.N様

私にとって石垣島は、人や自然の温かみを感じられると同時に人や自然の温かみを感じられる場所です。美しい海と雄大な山が存在する風光明媚な景色がどこまでも広がり、自然の恵みと雄大な景色がどこまでも広がり、自然の恵み豊かな石垣島に身を置くと、頑張りすぎずありのままの自分でいいんだよ~大丈夫、大丈夫、なんくるないさと言われているみたいで気持ちが楽になります。
白保地区には世界最大規模のアオサンゴ群落があり、昔から宝の海と言われているほど貴重で美しい海が広がります。集落は基盤の目のように整然と区画されていて、散策しているだけで白保の生活に溶け込んだような感覚になれます。
それから、石垣島の食べ物はどれも美味しい!!
八重山そばや定食屋さんも多く、お洒落なカフェやバーも増えてきています。
例えば、朝は早起きして、ゆし豆腐でモーニングが始まり、ランチでそばを食べて、ドライブして海の見えるカフェでお茶して、途中でブルーシールアイスを食べ、夜には石垣牛の焼肉、そして最後はお洒落なバーで締める・・・とお腹も心も満たされる観光ができると思います。

埼玉在住 E様

真栄里ビーチで泳ぐためにANAインターコンチネンタルへ向かう。どこまでもつづく砂浜はとても綺麗。海水浴はほどよい温かさがある。リゾート感を楽しみたい人にはいいのかも。(ビーチパラソルとチェアーレンタル1時間¥2500)個人的には、底地ビーチが手頃で庶民ぽくて良かった。(無料の駐車場、100円シャワー、500円ハンモックのレンタル可)
その後、白保へ行く。旬家ばんちゃんは予約を必ずしないと入れない。予約をしなかったので入れなかった。
出雲大社先島神社(桃林寺)へ御朱印をもらいにいく。お話好きの宮司さんが居て、石垣島の歴史についてお話を頂く。
その後みんさー工芸館で、織物体験をする。テーブルセンターをつくるカップルを横目に、コースターをスムーズに 織り込み、ノンストレスでフィニッシュ!
夜はスターダストヴィラミルキーウェイで満天の星空を・・・ヤモリやカエル、カニさんもいますが、人に危害を与えません。静かで、幻想的な空間をありがとうございます。

~私の思うインスタ映えスポット~
朝日は玉取崎展望台、夕日はミルミル牧場

~私の思う石垣島絶品グルメ店~
平久保灯台の駐車場にある無人パイナップル直売所のパイナップル。久宇良農正部が生産。とてもうまい!!
石垣市内にある【味処岩】仲良し夫婦のお店でとてもアットホーム。意外にここの八重山そばがうまい!!

その他
・知念商会のオニササはサクサクして美味しいよ。
・明石食堂はソーキを頼むべし。
・リハロカフェはボリューム満点。

神奈川在住 T.F&H,F様

石垣島はといえば海というイメージですが、僕の中では満天の星空と天の川の共演が印象的。
島内には国立天文台のVERA観測局が設置されているくらいですから、石垣島は世界トップクラスの星の名所。水平線付近の星座までハッキリと見えます。

そんな僕の石垣島での思い出は、2015年の夏。
妻(当時は彼女)と星を見に行ったのですが、着くなり夜空を埋め尽くす星と目の前を横切る巨大な天の川に、2人とも言葉を失ったのを覚えています。

僕はその時、勢いでプロポーズしました(笑)
※本当は勢いではなく、天の川が出てたらプロポーズしようと思っていたのですが※
すると、答えはOK☆

指輪も用意してなかったのですが、目の前に広がる壮大な天の川で納得してもらいました(汗)
世の男性諸君、星の効果は絶大です(笑)

今でも1年に1回は妻と2人で石垣島を訪れます。
ここは僕たち夫婦にとってかけがえのない場所なんです。

東京在住 T様

石垣島、八重山方面へはダイビングでよく訪れます。
川平はマンタで世界的に有名ですし、シュノーケリングでもマンタを見られます。
また石西礁湖の辺りは珊瑚で有名です。
石垣島は八重山の交通の要ですので、波照間島、黒島、西表島、小浜島などへ行くにも便利です。

横浜在住 F様

初めての石垣島
アートホテルに2泊しました。
一日目はホテル到着後プールへ入り、ホテルのビュッフェへ。
お料理はどれも美味しかったですが特にマグロとパイナップルが絶品でした。
2日目は川平湾へ。
小雨が降っていたので海の中はそんなにクリアではなかったですがウミガメも見られて良かったです。
3日目は白保のスノーケルツアーへ。
青サンゴはとても美しく沢山の魚が見られて本当に参加してよかったです。その後はスターダストヴィラミルキーウェイへ。
一日二棟の貸し切りで、リゾートホテルとはまた違った、自然を満喫出来る場所でした。
オーナーご夫妻もとても親切で空気がゆったり流れていました。
夜ウッドデッキから見た満天の星空が忘れられません。

横浜在住 S様

連泊がオススメです。
到着日は、何かと慌ただしく、翌日チェックアウトは、もっと世話しない。
朝見る風景、昼、夜と自然を満喫できるこちらの施設。
できれば、朝の散歩、晴天時の海、夕日が沈む景色、夜のホタル、満点の星空、そして、日常では出会えない動物たち。
私は朝の散歩で、サギ。昼は、二羽の孔雀や猪の親子とハブ(車にひかれたのか死骸でしたが体調1.5mはありたました)に遭遇。
夜は満点の星空に、心から感激しました。
歩いて1分程度のほぼ誰も来ない海では、図鑑やテレビでしか見られないようなカニ、貝、しゃこ、青く小さいけれどもきれいな魚の大群が、膝ほど入れば見れました。
いろんな種類を目を凝らしながら、探すこと。透明度が高いので、夢中になってみていたら、あっという間に二時間もたっていました。
泳ぎがとくいではない私もたっぷり楽しめました。また、是非、お邪魔したいと家族で話ました。キレイな施設に自然環境!本当にオススメです
スマホの写真がいっぱいになっちゃいますよー

札幌在住 A様

【天然のプールを独り占め。これはクセになる!】
塩分濃度の高いイスラエルの死海でプカプカ人が浮かぶ映像見たことありませんか?あれ、わたし長年憧れてたんですが、石垣島でついにやっちゃいました。
正確にはちょいと違うんですが、わたし的には大満足!ミルキーウェイさんから歩いて1分ちょっとのビーチにライフジャケットを着けてビーチサンダルのまま入水。
ここは潮の流れのせいなのか、近隣のビーチに比べて明らかに水温が高くて、感覚的には温水プール。
そしておもむろに仰向けになると、プカ〜っと死海状態。え?ライフジャケット着けてるんだから当たり前だろ?そう、その通りです。
ただ、皆さん何か忘れてませんか?そう、波が無いんです、海なのに!波が顔にかかってあっぷあっぷが全く無いんです。大げさじゃなく読書出来ます(笑)。
だって、途中で気がついたんですけど私メガネかけたままぷかぷか浮かんでたんですよ、何十分も。耳は水面下なので静寂の中、仰ぎ見る石垣の空の広いこと青いことキレイなこと…。
今思い出してもまたプカ〜っとしたい!これはクセになるっていうか私はもう完全に中毒ですね。

【星が大き過ぎて星座が見えないっ!◯◯◯ルーペ要らずの天体観測】
北国の人間にとって憧れの星座といえば南十字星。
ミルキーウェイさんがその名の通り天体観測の絶好のポイントなのは事前に知っていました。
なのに意外な形で私の期待は裏切られました。
星がすごく近くて大きくて感激!なのは間違いないんですが、見える星が多過ぎて何がなんだかわからない!いったい何等星まで見えてるんじゃい!!!
辛うじてお馴染みの北斗七星は確認できましたが、その他の星座は全くわかりませんでした。残念な気持ちの一方で、私はちょっと考えました。
あれ?星座を作ったのってキリスト誕生前の紀元前の羊飼いの人たちのはず。
その人たちが見た星空よりも、ここの方が星が良く見えるってこと?
札幌から石垣までは距離にして2600キロメートルですが、同時に2千何百年以上の時間旅行をしないと見れない星空を見ちゃった!?と考えるなら、残念どころかラッキーと思わないとお星様に怒られちゃいますね。

札幌在住 K様

石垣島では、車やバイクで軽快に周ったり、バスや自転車でのんびり移動するのもいいですね!
海・山・川の遊びや、朝日・夕日・星空も楽しめます。八重山の島々に渡ってみると島ごとに特徴があり、とても素敵です。
スマホの写真がいっぱいになっちゃいますよー

東京在住 A様

【空の下でいきなりステーキ!バーベキュー美味すぎ‼︎】
「石垣牛を炭火で焼いて食べてみたい!」ということで今回バーベキューセットをオーナー様にお借りしました。
約束の時間にオーナー宅に行ってみると既にガンガン炭が熾てる!しかも物凄い炭の量!!一気にテンションが上がっていきなりステーキを網の上にジュワー!!
オーナーの旦那様から、「一般的に知名度の高い石垣牛もいいけど、美崎牛がコスパ最高!」ということを教えていただいていたので今回は初めての美崎牛をミディアムレアでガブリっ!「う、う、うまい(;゚Д゚)」脂身のしつこくない甘さはもちろんのこと、赤身の旨味がハンパない!!
旦那様、貴重な情報ありがとうございます!炭火効果もあると思います!!

【買い過ぎ注意!ゆらてぃく市場】
ミルキーウェイさんには最新のIHキッチンと調理器具が完備されているので、元々調理師の私の母は料理人魂にメラメラと火がついてしまいました。 そうなると地元の食材をGETしたい!ということでオーナーの奥様に相談したところ旦那様が案内してくださる(感謝‼︎)こととなり市街地まで買い出しに行きました。
案内されたのはJAが経営する「ゆらてぃく市場」。おおー!広い駐車場に車がいっぱい。期待をしながら店内に入ると、あるわあるわ野菜の山。ゴーヤ、島らっきょう、紅芋…。
色がキレイで大ぶりのものが多いのに、値段が安すぎっ!一般的なスーパーの3~4割引き位の感覚でしょうか。買い物カゴ2つ分があっという間に山盛りになり、早速その日から私たちの食卓を飾りました。
野菜不足になりがちな旅行中に、普段よりも質・量共に大満足の野菜を摂れるとは…。嬉しい誤算でした!

北海道在住 K様

石垣島の旅といえば、海と空!
透き通った海と真っ青な空がとても綺麗で、グラスボートでウミガメとニモも見られたし、シュノーケルはちょっと海酔いみたいになっちゃったけど、パラセーリングも気持ちよくて本当に楽しかったし、ソーキそばも美味しかったよ
それと、満点の星空の下でのバーベキューは最高でした。やっぱりあの気持ち悪いくらいの(笑)星はスゴイよ。絶対本島じゃ見られない!天の川また見たいな~

埼玉県在住 K様

初日は市街地のホテルに泊まりました。周囲に建物や店があるため、星が期待していたほど見られませんでした。
市街地から車で30分石垣島北部は星空が見事です。ウッドデッキで寝ころびながら満点の星空を楽しむことが出来て、最高の思い出ででした。
野生のクジャクが、とことこ歩いていてびっくりしました。 そして、鳴き声が昼間と夜とでは違うんですね。市街地は店や建物が沢山あり、住んでいる横浜とさほど変わりがないのですね。石垣島北部は大自然がまだまだ残っていてとても癒されます。

神奈川県在住 I様

石垣島は自然いっぱいで時間が流れます。春から秋にかけて気持ちよく過ごせます。
飛行機が空港に近づくと右側に形の良いとんがった山が現れるのが野底岳と言って、土地の人に親しまれている。
地元の学校卒業式後、 先生と生徒、親全員が記念登山をします。また島の真ん中あたりに南国の最高峰於茂登岳がそびえる。見ても登っても素晴らしい。 このコンドミニアム周辺、夕方きじがいっせいに鳴き見事です。

神奈川県在住 R様

石垣島は、海がきれいで川平湾の透明な青さは今でも忘れない思い出です。本州の海と全然違います。
つい最近BSテレビで於茂登岳とマーペー山をやっておりました。
実際に登ってみて感じたのが、登山道はあまり整備されておりませんがありのままの自然で、石垣島へ行った際には山好きな人にとって たまらない魅力があります。

神奈川県在住 S様